08

帝国日本の領土拡大

(1) 足枷(平和のための京都の戦争展寄託) ・日本が中国を支配していた時に使っていたものの複製。

(2) 満州開拓農民入植図 ・1943年8月11日に大東亜省から発行された「満州」開拓農民の入植図。

(3) 「ビルマ新聞」第17号

(4) 双六:大東亜共栄圏めぐり ・「家の光第二十巻 第一号附録」。東京からスタートし、満州国、中華民国などをめぐる。

1931年の「満州事変」をかわきりにいわゆる「一五年戦争」に入るまでに、すでに日本は朝鮮・台湾・南樺太を植民地として支配していました。戦争が始まると、植民地や占領地の人びとは兵士や労働者として動員されたり、日本に強制連行されて働かされたりしました。今でも東南アジアには「ロームシャ」という日本語が残っているのも、当時の名残に他なりません。鉄道や道路の建設に駆り出され、犠牲になった人も少なくありませんでしたし、女性たちの中には強姦され、軍隊慰安婦にされた人々もいました。当然、日本軍に対する反発もありましたが、日本は植民地や占領地の住民たちの根強い抵抗を武力で押さえ込み、現地に日本にとって都合のいい傀儡政権を作り支配しました。人々に日本語教育を強制しただけでなく、神社や日の丸など日本の文化も押し付けました。日本軍が侵攻したアジア各国の人びとには、今でも当時の日本軍の加害行為に対するわだかまりが消えていません。