国際平和ミュージアムだより VOL.30-1
2022年06月29日発刊
- 理念
-
立命館大学国際平和ミュージアム理念
- 総括
-
2021年度の総括
- 声明
-
・「ミャンマーの軍事クーデターを非難し、民主主義の破壊を憂慮する」
・「ロシアによるウクライナ侵略を糾弾し、ウクライナ市民との連携を表明します」
- 第2期リニューアルに向けて
-
・2021年度の活動報告
・2022年度にむけて
- 入館者状況・展示報告
-
・常設展
・WEB展示
・特別展「世界報道写真展2021 ーWORLD PRESS PHOTO21ー 私たちは生きる」
・アウトリーチ「立命館附属校 アウトリーチ展示」
「第41回 平和のための京都の戦争展2021」
「令和3年度 茨木市非核平和展」
・常設展巡回展示
- 平和教育研究センター活動報告
-
1 センター企画・公開講演会
・立命館土曜講座 平和創造に向けたスポーツの役割とは何か:改めて、オリンピックの意義を考える
①85年前のこの月—「民族の祭典」(1936)を振り返る
②「資本主義リアリズム」とオリンピック
・オンライン講演会・討論会
①「ミャンマーの現状を理解するために」
②「「核兵器のない世界」をめざすために~核兵器禁止条約と私たちにできること~」
③「アフガニスタンの現状を理解するために」
④「国際法の立場から見る ウクライナをめぐる問題についてのWeb討論会」
・教員免許状更新講習
2 プロジェクト研究
・平和博物館における戦争体験継承
・博物館の資料研究(一五年戦争セクション)
・博物館の資料研究(戦後社会セクション)
・自衛隊基地の地域社会史
・京都国際比較人権セミナー
・3.11後の平和博物館の展示内容の改善と国際ネットワークの構築
・パンデミック下のオンライン戦争展の構築
・附属校平和教育研究会
3 センター活動の発信
紀要『立命館平和研究』第23号の発行
- 教育普及活動報告
-
・教材キット・パネルの貸し出し
・デジタル平和講義・講話の作成
・教育普及ツールの開発
すごろくゲーム「平和Lab.(ラボ)~戦争がなければ平和なの?~」
・学生スタッフの取り組み
①ワークショップ「SDGsって何だろう~身近なところから学ぼう~」
②学生スタッフ・ボランティアガイド交流会
・第68回 不戦のつどい「わだつみ像」前集会
- 博物館資料
-
資料・図書の受入(寄贈・寄託)
- 活動記録
-
2021年度活動記録
- リニューアルに伴う休館中のご利用案内
-
・リニューアルの目的
・休館中にご利用できるコンテンツ紹介
- 遊心雑記
-
「福島に咲くか、愛吉・すずのバラ」 安斎 育郎(国際平和ミュージアム名誉館長)
- 組織図・運営体制
-
2022年度組織図・運営体制