立命館大学国際平和ミュージアム
Language
  • 日本語
  • English
  • 各種申し込み
  • 団体予約
  • ご利用案内
    • 料金・開館日程・時間・アクセス
    • フロアマップ
    • バリアフリー情報
    • 団体見学案内
    • 開催中の催し物
    • 各種申し込み
  • 展示・催し物
    • 催し物
    • 特別展・企画展
    • イベント
    • 常設展
    • 音声ガイド
    • Web展示
    • 資料紹介
    • 平和の歴史みち探求
    • コレクション(旧展示紹介)
    • 梅本忠男写真集(旧特別展)
  • 学ぶ・調べる
    • 学ぶ・調べる
    • WEB展示
    • ワークシート・すごろく
    • 収蔵資料検索(Peace Archives)
    • 蔵書検索(国際平和メディア資料室)
    • 学校関係
    • 学校団体見学
    • 教材キット・パネルの貸出
    • 職場体験
    • 博物館実習
    • 出版・刊行物
    • 国際平和ミュージアムだより
    • 立命館平和研究(紀要)
  • ミュージアムについて
    • ご挨拶
    • 理念・立命館憲章
    • 概要
    • 平和教育研究センター
    • ミュージアムスタッフ
    • 販売物
    • 活動報告
PRODUCT

販売物

  1. HOME
  2. 販売物

グッズ(販売物)

1階 総合受付にて、常設展の図録、目録、紀要等の刊行物やグッズ、特別展に合わせた資料等を販売しています。お帰りの際には、お立ち寄りください。グッズおよび刊行物のみのご利用も可能です。
また、下記のWebフォームからも購入いただけます。


特別展「反戦のプリズム」での販売

2025年度秋季展覧会「反戦のプリズム」の開催中、総合受付(およびWEBフォーム)にて下記の書籍を販売いたします。著者が下記の関連イベント11月3日(月・祝)講演会および11月29日(土)の映画上映会(京都)の解説・ギャラリートークへ来館します。

「ベトナム反戦運動のフィクサー 陸井三郎」
ベトナム戦争犯罪調査と国際派知識人の軌跡
ベトナム戦争期に行われたアメリカの戦争犯罪を調査する活動に長く中心人物として関わり、各国の運動を 結びつけるその活躍は「フィクサー」と称された。ベトナム戦争終結から50年、現在も大きな意義のある陸井三郎の軌跡を辿る。
著者  藤本 博 編著 河内 信幸 編著
出版社:彩流社 発売日: 2025/02/26  判型・ページ数:4-6 ・ 360ページ
¥4,180(税込)

◆講演会 2025年11月3日(月・祝)14:00-16:30
会場 立命館大学国際平和ミュージアム1F エントランスホール
演題「戦争の記憶と和解 ベトナムの今」
講師 古田 元夫(日越大学学長・東京大学名誉教授)(オンライン)
   藤本 博 (明治学院大学国際平和研究所、元南山大学教授)、
   河内 信幸(中部大学名誉教授)
参加自由 ※オンライン併用
※入館無料(文化の日)

オンライン参加申込( 締切10月31日(金))は、
下記よりお願いします。

◆映画上映会 第2回(京都) 2025年11月29日(土)
◆10:00~11:00  解説・ギャラリートーク
 会場 国際平和ミュージアム 中野記念ホール

 藤本 博(明治学院大学国際平和研究所研究員、元南山大学教授)、
 河内 信幸(中部大学名誉教授)
※展覧会場へは入館料が必要です

◆13:30~15:00 映画上映(※会場は下記でご注意)
会場 立命館大学 衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館1F シアタールーム
定員 先着40名 無料
※整理券はギャラリートークにて配布します。

反戦のプリズムちらし

PDFをダウンロードする


グッズ(販売物)一覧

グッズ(販売物)一覧のダウンロードはこちら


刊行物(図録・紀要等)

刊行物一覧のダウンロードはこちら


申込方法

ご購入のお申し込みは、以下Webフォームよりお申し込みください。
ミュージアムでお申込み内容を確認後、「お振込み金額(購入品+送料)」と「お振込先口座」を担当者よりメールにてご連絡いたします。
3営業日以内に担当者より連絡がなければ、恐れ入りますが、下記電話番号までお問い合わせください。
※以下、ご確認ください。
・在庫切れの場合はご連絡差し上げます。何卒ご容赦ください。
・お振込み確認完了後の発送となります。
・お支払いは「銀行振込」のみです。手数料はお客様負担となります。
・お申込みいただいた個人情報は「通販」業務にのみ利用し、その他の目的には利用いたしません。

通販お申し込みWebフォーム

お問い合わせ先

立命館大学国際平和ミュージアム
TEL. 075-465-8151(平日9時30分~16時30分)

立命館大学国際平和ミュージアム

〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
TEL 075-465-8151 / FAX 075-465-7899

  • ご利用案内
    • 料金・開館日程・時間・アクセス
    • フロアマップ
    • バリアフリー情報
    • 団体見学案内
    • 開催中の催し物
    • 各種申し込み
  • 展示・催し物
    • 特別展・企画展
    • イベント
    • 常設展
    • 音声ガイド
    • WEB展示
  • ミュージアムについて
    • ご挨拶
    • 理念・立命館憲章
    • 概要
    • 平和教育研究センター
    • ミュージアムスタッフ
    • 活動報告
  • お知らせ
    • コミュニティガイドライン
    • リーフレット(リンク付きPDF)
    • 出版・刊行物
    • 販売物
    • ワークシート・すごろく
    • 戦没画学生慰霊美術館 無言館(長野県)
    • リンク
  • SNS
    • Instagram
    • X(旧Twitter)
    • YouTube
Copyright © 2008-2025, Kyoto Museum for World Peace, Ritsumeikan University All Rights Reserved.
TOP
  • ご利用案内
    • 料金・開館日程・時間・アクセス
    • フロアマップ
    • バリアフリー情報
    • 団体見学案内
    • 開催中の催し物
    • 各種申し込み
  • 展示・催し物
    • 特別展・企画展
    • イベント
    • 常設展
    • 音声ガイド
    • Web展示
    • 資料紹介
    • 平和の歴史みち探求
    • コレクション(旧展示紹介)
    • 梅本忠男写真集(旧特別展)
  • 学ぶ・調べる
    • 学ぶ・調べる
    • WEB展示
    • ワークシート・すごろく
    • 収蔵資料検索(Peace Archaives)
    • 蔵書検索(国際平和メディア資料室)
    • 学校関係
    • 学校団体見学
    • 教材キット・パネルの貸出
    • 職場体験
    • 博物館実習
    • 出版・刊行物
    • 国際平和ミュージアムだより
    • 立命館平和研究(紀要)
  • ミュージアムについて
    • ご挨拶
    • 理念・立命館憲章
    • 概要
    • 平和教育研究センター
    • ミュージアムスタッフ
    • 販売物
    • 活動報告
  • お知らせ
  • コミュニティガイドライン
  • 出版・刊行物
  • 販売物
  • 無言館(長野県)
  • リンク
  • Instagram
  • X(旧Twitter)
  • YouTube
  • 各種申し込み
  • 団体予約
  • English