
過去の歴史と現在の世界をみつめ、平和な世界をつくるための一歩をふみだす
戦争の記憶と平和を求めた歴史から未来の平和のあり方を考える展示
年表展示およびテーマ展示、参加型展示で構成

テーマ展示1

テーマ展示2

テーマ展示3

テーマ展示4

ことば回廊

問いかけひろば

平和創造に向けた入り口
エントランスホールの東西の壁面に「火の鳥」を展示しているほか、
中野記念ホール、無言館、企画展示室を設置
無言館京都館 いのちの画室(アトリエ)について
長野県上田市にある戦没画学生の慰霊美術館「無言館」の京都館です。芸術による自己表現の道半ばで戦場に散った画学生たちの遺作や遺品を展示しています。京都館では、関西地域に関連する画学生の作品を中心に展示を行っています。遺された画学生たちの作品と、静かに向き合ってみてください。

無言館

エントランスホール

中野記念ホール

企画展示室

資料を利用しながら学習するなど、展示への理解を深める
国際平和メディア資料室:平和関連の図書・雑誌資料・AV資料を所蔵
ピースコモンズ:展示見学前後の学習およびグループ学習の場
メディア資料室利用について
- すべての資料はメディア資料室およびピースコモンズ内での閲覧・視聴です。館外貸出は一切行っておりません。
- 複写をご希望の方は受付カウンターまで、お申し付けください。コピー機を有料でご利用いただけます。
- 室内での飲食は禁止です。
- どなたでも無料でご自由にご利用いただけます。
資料の利用方法
書架にある図書資料
- ご自由にご利用ください。RUNNERS蔵書検索で、請求記号を調べてお探しください。
※RUNNERS蔵書検索・電動書架の利用の仕方がわからない場合はカウンターにてお聞きください。
図書以外の博物館資料の利用について(要事前連絡)
- 国際平和メディア資料室配架図書以外の博物館資料の閲覧を希望される方は、
必ず来館の2週間前までにご連絡をください。(TEL:075-465-8151)

ピースコモンズ

セミナー室

国際平和メディア資料室